静電気にっき

お金・美容・教育・健康

【うつ病】うつの時にしていること4選【休み方】

どうも。うつ病持ちの静電気(@SeidenkiNikki)です。

うつの時って、「とにかく休め」って言われるけれど
何をしたらいいのか困りますよね。

じーっと寝てても、辛いことばかり思い出してしまって
休まりません。

この記事では、うつ病の私が
うつが重い時にしていたことを紹介します。

これを読むと、少し気持ちが休まるかも!

スマホゲームをする

まずおすすめなのがスマホのゲーム。

  • 寝転んでてもできる
  • 無料で遊べる
  • 作業で気が紛れる

ので、おすすめです。

ちなみに私がやっていたゲームは

この2つ。
ポケモン大好きです。

特にポケモンGOは、ハマると外に出たくなるので
うつの人におすすめ!

私はこんなのも買ってしまいました。。
歩きスマホしないでポケモンが取れる道具です。

ゲーム依存が心配?

うつ病でゲームばかりやっていると、
「ゲーム依存かな?」と思うことがあると思います。

でも、そんなに心配しなくて大丈夫。

私の場合、うつが回復してくると同時にゲーム熱も冷めていきました。

まずはゆっくりして、うつから回復することが先決です。

気になるようなら、主治医の先生に聞いてみてください。

居ないでしょの林先生

ネットで大人気の精神科Q&Aというサイト、ご存知ですか。

林公一ペンネーム)という精神科医の方が、
読者から送られてくる精神的な悩みに答えているサイトです。

林先生はネットで大人気で、あるコピペ化した回答に由来して
「居ないでしょの林先生」と呼ばれています。

サイコホラー的名作から、
クスッと笑えるような(質問者には失礼ですが)相談まで。

また、「林の奥」なるコーナーには
学術的なコラムも掲載されています。

本当に興味を惹かれるサイトです。

また、林先生に相談することもできますよ。
(もっとも、質問が採用されるのは10%以下らしいですが)

ちなみに、傑作選が出版されています。

テレビを見る

テレビが観れるようなら、テレビもおすすめです。

私は相棒が大好きで、録画してよく観ています。

ただ、うつが重い時は
さっぱり話の筋がわからないことがありました。

マンガを読む

マンガもあまり労力を使わずに読めるのでおすすめ。

私がうつの時には、「ちひろさん」というマンガを
何回も繰り返し読んでました。

</a

元風俗嬢の「ちひろさん」が、お弁当屋で働きながら
街の人々と交流する物語です。

ちひろさんの軽やかな生き方に憧れます。

重たい背景を負った人物がたくさん出てきますが、
ウッとくる描写はないので繊細さんにもおすすめできます。

まとめ

うつが重い時にオススメのことは、

  • スマホゲーム
  • 林先生のサイトを見る
  • テレビを見る
  • マンガを読む

でした。

落ち込んた時の参考になれば嬉しいです。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。