
脱毛はCMで有名なあのクリニックにしよっと。
大手だから安心よね。
と考えている方。
ちょっと待って!
この記事では、脱毛マニアの筆者が
- 失敗する医療脱毛クリニックの選び方
を書いています。
当てはまる人は要注意です。
この記事を読めば、クリニック選びの失敗を避けられますよ!
広告で見かけたクリニックを選ぶ
広告で見かけたクリニックを選ぶのは、危険です。
なぜなら、そのクリニックがいいクリニックかどうかは、
広告をバンバンやっていることと関係ないから。
広告をやっているということは、資金力があるということですが、
「サービスを粗悪にしてボロ儲け」ということも考えられるからです。
(広告を打っているクリニックが悪い、とは言っていませんよ)
広告を見たからといってそのままクリニックを選ぶのはやめましょう。
「医療脱毛 オススメ」と検索して出てくるのは、
アフィリエイトサイトばかりです。
SNSで紹介されているクリニックをそのまま選ぶ
「OOクリニック紹介!」などとSNSで紹介されているのは、
紹介者にインセンティブがあるから。
例えば、1人紹介すると脱毛の回数が1回増える、など。
紹介者は、「いいと思ったから勧めている」のではなく、

効果がイマイチだから
回数増やしてカバーしよっと
と考えているかもしれませんよ。
紹介されてお得だからといってそのまま調べずに選ぶのは×です。
機械について知らずに選ぶ
最低限、脱毛の機械については知っておきましょう。
筆者のオススメはジェントルマックスプロという機械です。
アレキサンドライトレーザーとYAGレーザーの両方が別々に照射できます。
最近多い蓄熱式の機械は、
- 施術者の技術に効果が左右されやすい
- 痛みを我慢しすぎて大やけどした人もいる
という点から、あまりオススメしません。
蓄熱式の機械の方が早く施術できることから、導入しているクリニックが多いです。
多分目についたクリニックを選ぶと蓄熱式のクリニックだと思います。
口コミを調べずに選ぶ
口コミを調べずに選ぶと後悔しますよ。
よくある悪い口コミは
- 予約が取りづらい
というもの。
大手で広告を打っているクリニックほど予約がいっぱいだったりします。
予約が取りにくいクリニックを選んでしまうと、
- 毛周期どおりに通えず、効果が下がる
- なかなか予約の変更ができない
- 期間制限のあるプランの場合、予定していた回数をこなせずに期間が終了してしまう
- いつまでも脱毛が終わらない
と、ストレスフルな脱毛になってしまいます。
せっかく脱毛するなら、なるべくストレスフリーに脱毛したいですよね。
特に予約が取りやすいかどうかは、googleマップで良いので口コミを確認しましょう。
まとめ
失敗する医療脱毛クリニックの選び方は、
- 広告で見たクリニックをそのまま選ぶ
- SNSで紹介されているクリニックをそのまま選ぶ
- 機械について知らずに選ぶ
- 口コミを調べずに選ぶ
この4つ。
このことから言える、正しい選び方は、
- 広告やSNSで見かけても、自分で調べてから選ぶ
- 機械について勉強する
- 口コミを調べてから選ぶ
- 予約の取りやすさを口コミで調べる
ということ。
しっかり調べて、情報強者になりましょう!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。