FIREの意外な落とし穴!健康リスクを侮るな

若いうちにしっかり稼いでFIREするぞー!

早くFIREしたもん勝ち!
入金力が高いのが正義だ!!
前途洋々な皆さん。
- 副業をしたり
- スキルアップを図って年収アップ
- 転職して年収アップ
こんなこと、考えてますよね。
この記事では、最大の落とし穴にハマった筆者が
- FIREの意外な落とし穴
- FIREじゃない生き方
について書いています。
この記事を読めば、本当にFIREを目指して良いのかがわかりますよ!
思わぬ健康リスク
FIREを目指しているあなたは、健康で元気いっぱいなのだと思います。
でも、いつまでも健康だと思っていると大間違いですよ。
「いつまでもあると思うな健康」って言うじゃないですか。(言わない)
ここでは、東大生だけど就職を延ばすことにした筆者の例をもとに、
健康リスクについて解説します。
かつては私もバリバリ働いて稼ぐつもりでした

難関国家資格を取って年収1000マン!
↑かつての私です。
かつて、私もバリバリ働いてお金を稼ぐつもりでした。
東大生ですし、それができると信じていました。
でも…うつ病になってしまいました。
バリバリ働くどころか、いつになったら働けるようになるのかもわかりません。
原因は不明です
こう思われるかもしれません。
はっきり言います。
「うつ病は脳の病気です。誰でもなる可能性があります。」
これを声を大にして言いたいです。
自分自身、うつ病になった原因を考えてみたのですが、
- 遺伝的要因
- 家庭環境
- 東大という環境のせい
- 自分の考え方のせい
色々考えても、どれもしっくりきません。
原因なんてないんだろうな、と思いました。
「うつ病になった」と親しい人に伝えると、

どうしたの!?悩みがあるなら聞くよ
と言ってもらえました。ありがたいです。
が、悩みなんてないんですよねー。
悩みがあるからうつ病になる、というものでもないのです。
「脳内物質のバグ」なので。
それから、薬を飲むと困っていた症状がすっかり消えるということを何度か経験し、

ああ、自分なんて薬という物質の前では
ちっぽけな存在なんだなー
考え方を変えたら良くなるとかいう次元のものではないな。
としみじみ思いました。
何が言いたいかというと、
ということ。
FIREを目指しているあなたも、1ヶ月後うつ病になって働けなくなる可能性があるんですよ!!
FDRLもあり!

FIREできなくなったら、
どんな生き方を目指せばいいの?
FIRE命!というあなたはこう思うかもしれません。
ここで、FDRLの生き方を提案します。
FDRLとは、
Financially Dependent / Retire Lateの略です。
要するに、「頼れるもんは頼って、細く長く働くことを目指す」ということ。
FDについて
FD(Financially Dependent)って何かというと、
という状態ですね。
FIREどころか、働けない以上、経済的に何かに依存するしかないです。
精神疾患で働けないなら、
がオススメです。
ちなみにある程度元気があってバイトができるなら、
『年収90万円でハッピーライフ』の大原さんがお手本です。
↓週休5日制でしあわせに生きる大原さんの本
RLって何よ
FL(retire late)とは、
- 定年後も再雇用で働く
- 定年後、アルバイトで収入を得る
- 自営業で定年ナシ
- 会社社長で生涯現役
ということ。
私の周りにはこういう人が多いです。
十分老後資金があるけれど、健康のために働いている人も。
友人のお父さん
友人のお父さんは、掃除が好きで、定年退職後パートで清掃の仕事をしています。
十分老後資金があるのですが、「健康のため」ということで
パートのおばちゃんと仲良くしながら、70歳を超えても働いています。
年金を70歳まで伸ばし、年金受給額もアップ。
ご本人は楽しそうに生活されているので、豊かな生き方だと思います。
私の親戚
私の親戚は、定年前に会社をやめて起業しました。
あまり儲かってはいない様子ですが、毎日のようにお客さんがおり、
会社員時代よりも忙しく生活しています。
お客さんと話すのがメインなので、本人いわく忙しくても
「仕事」という感じではないようです。
まとめ
人生は計画通りには進まないもの。
FIREの計画を立てる上で、健康リスクは侮れません。
特に、ホワイトカラーの仕事をしているなら、一番大きな健康リスクは
うつ病などの精神疾患だと思います。
精神疾患は、誰にでも降りかかります。
脳内物質のバグなので。
FIREが無理そうなら、FDRLを目指すのはどうでしょう?
豊かさは、金融資産だけじゃないですからね。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。