
知育玩具っていっぱいあるけど、
どれがいいのかな?

本当に効果のある
知育玩具ってあるの?
知育グッズって、本当〜にいっぱい種類がありますよね!
しかも結構なお値段のものばかり…
たくさん試すことはできません。
「子どものために何か買ってあげたいけど、
一体どれが良いの〜!」
そんなあなたに、東大生の私が
最強のおすすめ知育グッズを教えます!
最強の知育グッズ、図鑑!
ズバリ、「図鑑」!
本当に買ってもらってよかったと思います!
図鑑のおかげで私はいわゆる「頭の良い子」になりました。
東大に現役で合格しましたし、
小、中、高はほとんど塾にも行かずに成績トップでした。
買うなら学研の図鑑一択
図鑑を買うならば、学研の図鑑一択!
- 写真がたくさん載っている
- 学術的に正しい内容
- 解説がおもしろい
- 幼児でも読める
学研の図鑑、本当におすすめです。
⬇︎全巻セット
⬇︎6冊セット
【実例】図鑑を買ってもらったできる子たち
私の生まれる前から、親は「図鑑を買おう」と決めていたそうです。
それはなぜか?
母の職場にとても知性を感じさせる人がいて、
その人から

幼い頃、図鑑を買ってもらいました。
と聞いたためです。
また、幼稚園では、私の他にもう1人
図鑑を読み込んでいる虫博士くんがいました。
彼もとても勉強ができて、
小、中の成績はトップクラスでした。
その後、地元の難関高専へ進学しています。
ちなみに私は文系ですが、
彼は理系です。文理関係なくおすすめ!
なぜ図鑑を買うとできる子になるの?
4歳〜年中さんとなると、
外遊びも増えて活動的になる時期。
お外で色々なものに興味を持ちます。
また、そろそろひらがなが読めるお年頃。
そんな時に図鑑を読んでいると、

あ!これはニホンカナヘビ!
トカゲと違って、しっぽ切りしないよ!
こんな感じで、どんどん興味が広がっていきます!
さらに、

すごい!◯◯ちゃん、
お花博士だね〜
と、褒められたりもして
覚えることに対して、自信がついていきます!
小さな成功体験ですね。
この時期の成功体験が、その後の学習意欲に影響するのだと思います!
タイトルには「4歳」と書きましたが、
5,6歳でも効果ありますよ!
まとめ
- 最強の知育玩具は「図鑑」!
- 学研の図鑑がおすすめ!
- 小さな成功体験を幼いうちに!
知育玩具で迷っている方の参考になれば幸いです。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。