【写真あり】指毛の医療脱毛6回の効果【なくならない?】

指輪もするし、
指毛はしっかり脱毛したい!
指毛の脱毛、何回で効果が出るのか気になりますよね。
医療脱毛だと、5,6回のコースが多いもの。
この記事では、医療脱毛で手指を6回脱毛した筆者が
- 指毛の医療脱毛6回の効果
を書いています。
これを読めば、脱毛の不安が解消されるはず!
完全には無くならないが、薄くなった
医療脱毛6回後、1年経過した指毛の様子です。
指毛の本数自体はあまり変わりませんが、
薄くはなったかな、と思います。
個人的にはあまり気になりません。
ファッションで指輪をするときは、
電動シェーバーでササッと剃っています。
脱毛して細い毛だけなので、剃っても黒くなったりしません。
↓電動シェーバーはこれ一択。パナソニックのフェリエ。
指毛根絶には何回必要?
筆者はこれ以上指毛を脱毛するつもりはありませんが、
ツルツルにしたい場合は10回以上かかると思います。
twitterの脱毛界隈でも
「指毛はしぶとい」と話題です。
根絶するなら、お金をかけて脱毛するしかないです。
脱毛ではなく抑毛がおすすめ

指毛を無くしたいけど
お金はかけたくない!
ということなら、家庭用脱毛器で抑毛するのがおすすめ!
友人が「エピレタ」という家庭用脱毛器を使っているのですが、

指毛は消えたよー!
と言っていたので、効果があると思います。
指毛なら片手で脱毛器を持って、
ピッピッピッ!とすぐに終わりますね。
↓おすすめの「エピレタ」はこちら!
まとめ
医療脱毛で指毛を6回脱毛すると
- 薄くはなるが、無くならない
です。
指毛を根絶するには時間もお金もかかります。
コスパ良くつるつるを保つには
- 家庭用脱毛器
がおすすめ!
友人がエピレタを使っていて指毛が消えたと話していました。
(効果には個人差があります。)
↓エピレタの購入はこちら
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
*筆者が脱毛施術を受けたのは、ジュエルクリニック恵比寿です。
全身・VIOで20万円(学割)でした。