全世界株?米国株?どっちもにしました【インデックス投資】
インデックス投資をするなら、
- 全世界株がいいの?
- それとも米国株?
というのは、誰もがぶつかるテーマですよね。
この記事では、投資歴半年・リベ大生の私が
- 全世界株と米国株、両方にした
理由を書いています!
たとえは悪いですが、

A子とB子、どっちも美人だから
両方と付き合う
みたいな感じ。
こういう選択もあるんだな〜と思ってもらえると嬉しいです。
インデックス投資・両学長のおすすめは…
⬇︎こちらの記事で、両学長は「迷ったら全世界株」とおすすめしています。
https://liberaluni.com/worldwide-or-usa
そのわけは、
- 全世界株の半分以上は米国株
- 取りこぼしがない
- 全世界か米国かより、投資をすることが重要
だから。
全世界か米国か
そうは言ってもやっぱり迷います。
今勝っているのはアメリカだからです。
やっぱりアメリカに投資したい…
でも中国も気になる…

どうして『全世界株』だけなのよォオオオ〜〜〜〜〜ッ!!
混ぜごはんしてみよう
⬇︎こちらの記事で、カン・チュンドさんという方が、
バランス型ファンドと全世界株を半々で持つことを提案されています。
https://toshin-clinic.com/blog/20210410-9745/
私の年齢では(大学生です)、
バランス型ファンドを持つ必要はないと思います。
でも、この考え方を
全世界株か米国株か?にも応用してみようと思いました。
比率はどうなるの?
全世界株の中身はこんな感じ。
全世界株ファンドのうち、約58%が米国株です。
米国株ファンドは、当然、100%米国株。
米国株ファンド半分、全世界株ファンド半分で持つとすると、
米国株の比率はおよそ79%になります。
現状ではかなりの割合が米国株になりますね!
米国株・全世界株どっちものいいところをつまみ食い
- 米国株は、現状いちばん強い
- 全世界株は、取りこぼしがない
この両者の良いところをつまみ食いするのが狙いです。
うまくいったかどうか、わかるのは数十年先ですが^^
それまでブログ続けていれば、報告しますね〜。
インデックス投資は自分にとって心地よい持ち方をしよう
結局のところ、未来は誰にもわかりません。
だったら、自分にとって心地の良い資産運用がベストです。
あなたにとって心地よい持ち方が見つかりますように。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。