医療脱毛5回で終わらないのは当たり前

医療脱毛って5回で完了するんじゃなかったの?!
値段が高い医療脱毛。
5回でツルツルになってほしいですよね。
この記事では、脱毛マニアの筆者が
- 医療脱毛5回ではツルツルにならない
という話をします。
この記事を読めば、医療脱毛の正しい知識が身につきますよ!
レーザーは成長期の毛にしか効かない
医療脱毛に限らず、どんな脱毛でも成長期の毛にしか効果がありません。
そして、成長期の毛の割合は、どんなに多くても
- 全体の15~20%
です。
参考:https://www.hiroo-prime.com/datsumou/column/page6.php
減毛率を知ろう
さらに、成長期の毛の全てが脱毛されるわけではありません。
反応しない毛もあるからですね。
このことを考慮に入れると、実際の減毛率(毛の減る割合)は、高くても
- 10~20%
となります。
結局ツルツルには何回かかる?
- 減毛率10%,15%,20%のとき
- 何回目の施術でどれだけ毛が残っているか
を表にしたのがこちら↓
減毛率/回数 0回 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 10% 100 90 81 73 66 59 53 48 43 39 35 32 28 25 23 21 19 17 15 15% 100 85 72 61 52 44 38 32 27 23 20 17 14 12 10 9 7 6 5 20% 100 80 64 51 41 33 26 20 17 14 11 9 7 5 4 4 3 2 2
というわけで、医療脱毛で減毛率20%を叩き出しても
ツルツルには20回くらいかかります。
医療脱毛で20回は現実的じゃないですよね。
実際には5回、多くても8回の契約が多いのではないでしょうか。
筆者は6回医療脱毛をしているのですが、体感では30~50%の毛が残っているかな、
と思います。だいたい数字と同じくらいですね^^
参考:https://katsuko.tokyo/how-many-times/
回数を重ねるほど、反応しづらい毛が残る
しかも、回数を重ねるほどに
- うぶ毛
- 皮毛角(皮膚と毛の角度)が大きい毛
など、なかなかレーザーに反応しない毛ばかりになります。
レーザーの出力を段階的に上げていかないと、10~20%の減毛率は保てません。
ツルツルを目指すなら、
しっかり毛の状態に合わせて出力を上げてくれるクリニックに行くことがマスト!
回数を重ねるほど、細く目立たない毛になる!
回数を重ねてもレーザーに反応しない毛というのは、
うぶ毛がほとんどです。(硬毛化という例外はありますが…)
うぶ毛なら、少々残っていても目立ちません。
なので、実際には減毛率以上の効果を感じられると思います。
私は医療脱毛を6回受けたので、
現実の減毛率から言えば26~53%の毛が残っているはずです。
でも、うぶ毛がほとんどなので、処理も電動シェーバーでささっとそるだけ!
少し伸びてきても、見た目にはあまり気になりません。
数字よりも効果を感じられるはずです。
硬毛化についてはこちらの記事をご覧ください↓
まとめ
.
- レーザーは成長期の毛にしか効果がない
- 1回に脱毛できる割合は、最大で10~20%
- ツルツルを目指すなら20回以上必要
- 回数を重ねるほど出力も必要
- 回数を重ねると目立たない毛になり、効果が感じられる!(硬毛化除く)
20回も医療脱毛はできませんよね。
ツルツルを目指すのは険しい道のり。
賢く脱毛と付き合いたいものです。
筆者は6回の脱毛施術で毛の量が30%~50%になりました。(体感)
ワキだけはもう少し脱毛しようかな〜と思っています。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。